top of page

受賞校・ノミネート校の声(大学理工系)

 

2014年8月5日に代々木のオリンピックセンターカルチャー棟小ホールにて2014年日本留学AWARDSの授賞式を行いました。

当日ご出席いただいた方からのコメントを掲載いたします。(五十音順、敬称略、は東西受賞校)

足利工業大学

佐々木節(留学生支援課課長)

 

たいへん名誉ある受賞で光栄に思います。留学生支援課の職員はもとより、留学生たちも大変喜んでくれました。今回の受賞で、海外の協定校の大学や留学生OBの皆さんからも、たくさんのお祝いメッセージをいただきました。反響の大きさに驚いています。留学生を支援指導する立場の者として、この上ない喜びです。元気が出ます。日本留学アワーズ受賞を通じて教職員の留学生に対する関心も高まり、たいへんいい効果があらわれています。

留学生は、日本に親戚や知人がいるわけでもなく、たった一人で異国の地で学ぶことは様々な困難があると思います。今後も身を引き締めて、名誉ある賞に恥じないよう鋭意努力していきたいと思います。

 

●東京電機大学

山村嘉雄(国際センター次長)

 

 東京電機大学の教育の最大の特色は、1年次から「ものづくり」を体験できることです。これは建学の精神である「実学尊重」を具現化したもので、学問としての技術だけを究めるのではなく、技術を通して社会に貢献できる人材を育成する考えに基づいて行われています。そして、留学生に対しては、ことばや生活習慣の違いで学業に支障がでないように、国際センターを中心として、授業以外でもきめの細かい支援を行っております。

 この『学生第一主義』という教育の理念が評価され、3年連続の日本留学アワーズ入賞につながったと感じております。

これからも、日本語学校の教職員の皆様との連携をさらに強化し、留学生に対しても、世界で活躍できる技術者を目標に真摯な教育的支援を継続してまいります。 

 

●東京理科大学

 

東京理科大学です。

今回は思いがけず、留学生に勧めたい学校としての評価をいただきまして、誠にありがとうございました。

本学は留学生サポートの面でも、大学の国際化の面でもまだまだこれからといったところですが、今回の評価にお応えすべく、実力主義の伝統のもと、引き続き留学生の方を含めた若者の育成に努めてまいります。

日本語学校の先生方のご努力に敬意を表し、今後のますますのご発展をお祈りいたします。

 

福井工業大学

中安文男(インターナショナルセンター長)

 

日本留学アワーズの理工系西日本地区に2年連続でノミネートいただき、また、今年度は大賞に選定いただき、非常に光栄に存じます。

 福井工業大学は地方にある私立大学ですが、留学生の福井での生活が快適になるような環境づくりに心がけております。例えば、留学生の日常生活、学業上の悩みを相談できるように、担任教授制度を設けておりますが、インターナショナルセンターの教職員も留学生の相談に応じております。日本語教室などの学業面の支援に加えまして、出身各国の料理を楽しむ会、越前和紙の紙漉きなどの福井文化体験、スキー教室なども開催しております。大賞受賞を機に、今後も、「すべてを留学生のために」努力いたします。

 

 

●名古屋工業大学

岩津文夫(留学生センター准教授)

 

西日本地区の理工系大学部門「日本留学AWARDS」に2年連続で入賞させて頂くことができ、大変うれしく思っています。評価しく下さった日本語学校の関係者の皆様ありがとうございます。

 必ずしも留学生の多くない本学が、このような賞を頂けたのは本学で学び、卒業していった留学生の皆さんが、国際社会に貢献する立派な人材として活躍していることが、日本語学校関係者の方々に高く評価して頂いた結果だと思います。卒業生の皆さんと入賞の喜びを分かち合いたいと思います。

今回の入賞を励みに、今後も留学生のための教育・支援等の質を高めるべく、努力してまいります。本当にありがとうございました。

 

●立命館大学

石原直紀(国際部 部長)

 

このたびは日本留学アワーズのノミネートおよび表彰をいただきましてありがとうございます。心より御礼を申し上げます。

立命館大学では、多文化共生キャンパスの創造を目指し、積極的に留学生を受け入れ、留学生、日本人学生がともに学ぶ教育とキャンパスづくりを進めております。今回いただきました評価をしっかりと受け止め、留学生の学習と学生生活がさらに充実したものとなるよう、支援の充実に引き続き努めていきたいと考えております。そのことによって、今後も留学生に選んでいただけるような大学を目指したいと思います。

財団法人日本語教育振興協会の関係者の皆様、日本語学校の関係者の皆様におかれましては、引き続きご指導、ご鞭撻のほど賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のますますのご発展をお祈りいたします。

 

bottom of page